Sign In

【No.103】バトラー裁判所

Created by Taxe
Rule
バトラー裁判所
Not battle
人が集まらないんで複数参加にしましたが、 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 1人2キャラまで!!!!! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 世界のどこかにあるという、バトラー裁判所。そこでは、バトラーの裁判を日々行っているという……。 今日もまた、開廷したようだ。被告人がやってくる。一体何をしたのか、そして、有罪なのか、無罪なのか……。 ※この裁判では証人が出てきます。そして部屋主はその証人をキャラ化して自分のキャラにすることがあります。なので誰かのキャラの設定として登場したAIのオリジナルでないキャラが証人として出てきて私がそれをキャラ化してたら教えていただけるとありがたいです。 Aチーム3人、Bチーム1人、Cチーム1人、Dチーム1人になるようにしてください。早い者勝ち! チームごとに役職が違います Aチーム:裁判官(出番が少し少ない) 公正な裁判をして、被告人に判決を言い渡します。 Bチーム:被告人(何故か最近人気) あなたはどんな罪を犯したのか……そして、下される刑は…… Cチーム:検察官 被告人を有罪に導きます。証拠を見つけて提出! Dチーム:弁護人 被告人を無罪に導きます。あなたに被告人の運命がかかっています! Aチーム3人、Bチーム1人、Cチーム1人、Dチーム1人になるようにしてください。 早い者勝ち!
  • Team match
  • Team count: 4
  • Member count limit: 6
  • Multiple character allowed
  • Dont use base status for prompt

Prompt

Has original prompt

prompt for tail

※判決を受けた被告人の反応で締めくくれ ※各章の最後に裁判官3人の様子を50字程度で描写せよ ※必ず全員の様子を描写せよ

Joining characters 4/6

Team A

name: 【真実を問うもの】ホット・レール
特徴/一人称: 男、ひょうきん、全武術に精通/俺
meは能力を: 発動させる為に常にopponentに質問し続ける
性格: うるさい、戦闘を楽しむ戦闘狂
鉄製の鎧: 分解する事で超速度で動いたり武器に出来る
台詞例: お前、俺の前で嘘はつくなよ
【不偽】opponentは嘘を付くと能力が封じられ、全身に激痛が走る、meも嘘を付けない 構築:触れた物を分解し再構築する能力 分解は際限なく分解出来て粒子レベルまで分解可能、粒子レベルまで分解した物は再構築出来ない、鎧を分解した状態の超速度でopponentに触れることで一撃必殺となる 構築は触れた物と質量が同じなら槍や剣等どんなものでも生み出せる、またmeは高技術で扱う多彩な武器でopponentを翻弄する

Team B

P229拳銃: ハイジャック犯を制圧する為の合法的な拳銃
フランジブル弾: 機体への被害を抑えられた対人火力の高い弾
近接戦闘: 近距離や至近距離でも能力に影響が出ない
合法的な持ち物: 職務上の理由で拳銃持ち込みが合法的に可能
軽量防弾ベスト: 相手の銃弾の攻撃力を2割軽減する
meは旅客機のハイジャックなどテロを防止する武装警官 meは歴としたスカイマーシャルなので関係省庁や航空会社の許可を受けて旅客機に合法的に拳銃を持ち込めるが悪用は絶対しない meがハイジャックをした場合や武装した明らかに敵対的な相手のみを攻撃し相手が非攻撃的や敵対的でない場合は攻撃しない 乗客の混乱を防ぐのと犯人を刺激しない為に民間人として乗り込み拳銃は隠して携行 拳銃は小型で取り回しが良い

Team C

アリアの攻撃「ブラッドエッジ」は、確率で吸血を発動し、敵のHPが減るほど自分は回復し、敵にステータスが徐々に減っていく衰弱を付与する。 アクマの翼で、敵の攻撃を容易く回避する。 コアクマを召喚することができ、コアクマを身代わりにすることもできる。コアクマはアリアの攻撃の半分のダメージを敵に与える。 アリアの攻撃は、とても低い確率で敵を即死させる。 敵を睨み付け、硬直させることもできる。

Team D

見た目: スタイル抜群の巫女装束の美少女
性格: 慈悲深く心優しくまさに女神
口調/一人称: 優しく綺麗な言葉遣い/私
神の千里眼: 全てを見通す神の眼
縁結び成功率: 80%
縁結びの社の主神である女神。 どんな縁結びの願いでも可能な限り叶えてくれる優しい女神として名高い。 明らかな無理な縁でも可能な限り努力して結ぼうとしてくれるが、どうしても無理な時はやんわりと代替案も提示してくれる。 怒らせるととんでもないもの(悪魔や怪異など)と縁を結ばされるのでそこだけは気を付ける必要がある。