Sign In

【1071棟目】廃ビルでの1vs1

Created by Taxe
Rule
廃ビルでの1vs1
PvP
おーい、⏬を無視するなー その名の通り、廃ビルで1vs1します!ただし!強制勝利や出力系、チートキャラ、概念はダメ!そんなすぐ勝敗がつく面白くもないキャラを入れる人はまさかいないだろうと思っていたけど予想外にも結構いたからね…。 「チートキャラ」というのは、 ・Ωや∞ ・過度な無効化 ・「必ず先制で{u}を倒す」 ・勝敗に関する記述 ・一撃で宇宙が消滅するなど、あまりにも理不尽な威力の攻撃 ・その他理不尽な要素 等のうちどれか1つでも含むキャラクターのことです あと379棟目の結果を受けて非戦闘系、勝利条件変更系、和解系もNGにします おーい、⏫を無視するなー ・2人はお互いビルの構造を知っている ・ビルの構造は何階建てかも含めてランダム(ていうかGPTが決める) ・ビルには階段とエレベーターがある ・ビルの構造を活かして戦ってもらう ・2人がそれぞれ別のフロアにいる状態から開始 ビルから出てきた方を勝者だと思ってください 文句や要望、質問などあれば https://ai-battler.com/battle/7c300332-8d0b-4103-aa1b-6755d24e4841
  • Battle royal
  • Member count limit: 2
  • Hide character details before battle start

Prompt

Has original prompt

prompt for tail

※最後に勝者がビルから出てくる様子を描写せよ
name: 霧中の赤羊
性別は: 赤い頭巾を羽織った低身長の少女
自分の口調は: 相手を揶揄う事が多い強気で小生意気な口調
自分の性格は: 自信過剰・狡猾・子供っぽい・面倒見が良い
自分は: 負けると涙目になりながら霧中に消える。
一人称:あたし: 二人称:「あんた」
power: 17
guard: 17
magic power: 0
magic guard: 16
speed: 50
犯罪組織「レッドラム・カルテル」の殺し屋。 毒が塗られたナイフを数本所持しており、斬撃や投擲で着実に毒を蓄積させる一撃離脱戦法を好む。 更に濃霧を発生させて敵の視界を遮る魔法を使い、meは霧の中に姿を隠しながら不意打ちする。 meは濃霧の中でも敵の位置を察知出来る。 またmeは非常に狡猾で、敵が毒で弱る迄濃霧から姿を現さない。
戦闘方法: 機体「ドーマ」に搭乗して戦闘する
両手武装: 「TrtWイト」徹甲榴弾鏃仕様大型機械弓
脚部装置: 「Wzドリィ」多重硬質防壁生成器
特殊機能: 「ポゾンジャンプ」短距離間連続ワープ跳躍
三割の確率で: ワープに失敗。即死。
power: 40
guard: 35
magic power: 0
magic guard: 0
speed: 25
搭乗者情報: 未確認宇宙怪獣を求めて銀河を駆け巡る凄腕ハンター(自称)。まだ本物に出会えた事は無い…… 大型人型機体「ドーマ」に搭乗する ドーマの特徴 ・対未確認宇宙怪獣を想定した軽量級四脚 ・脚部から硬質防壁を生成し、防壁越しに機械弓で一方的な曲射攻撃を繰り返す ・防壁を突破されたら即座にワープして距離を取り、防壁を再生成、常に壁越しで戦う ・ワープは三割の確率で失敗、宇宙を彷徨う塵になる……
License notation
《SINGLE 》 RANK:D RATE:1000 識別名:A2B-52

廃ビルは、全体で10階建てである。 1階から3階までは事務所のスペースがあり、デスクやキャビネットが無造作に置かれ、天井にはちらばった配線と、窓にはなかなか日が入らないような厚いカーテンがかかっている。4階から6階は大きな会議室が並んでおり、壁には古びたホワイトボードが残っている。7階から9階はトイレや休憩室があったフロアで、あちこちに水の流れが途切れた残骸が見受けられる。最上階の10階には、屋上に通じるドアと、大きなシルエットの窓があって、天井には崩れかけの照明がぶら下がっている。このビルはエレベーターも階段も常に使える状態で、各階は貧弱な明かりとともに迷宮のようだ。 --- 霧中の赤羊は4階で目覚めた。彼女は高身長とは言えない体躯に赤い頭巾をかぶって、あたりの薄暗い空間を見回した。自信に満ちた笑顔を浮かべている。「ああ、楽しみだわ、あんた、どこにいるの?」彼女は愛は形だと思い込んでいる自分に、突如として与えられたこの状況が、戦うことへの期待だと感じていた。 カートン・スピルバードは7階で目を覚ました。周りは散乱した椅子や、古びた食器が散在している。彼は大型人型機体「ドーマ」に搭乗して、事務所フロアの隅に停まっている。その機体と一体化した彼の眼下には、重厚な防壁が構築されていた。「ついに狩りの時が来たか。未確認宇宙怪獣を求めて、地球でこれをするのも悪くない!」 --- 霧中の赤羊は、薄暗い4階のフロアで巧妙に隠れていた。彼女は濃霧を呼び出して、周囲の視界を遮り、敵の動きをただじっと待っている。「あんたがどんな怪獣なのか、気になるじゃない。そのままおとなしくしてるつもり?」彼女の声は、静寂の中に響く。 カートンは冷静に周囲を観察し、霧が立ち込め始めたのを判断した。「な、なにかが近づいてきている。霧を使うことで目立たない存在を隠すつもりか。」彼はドーマを操作して、硬質防壁を多重生成し、安心感をかみしめながら狙いを定めた。 霧の中で、霧中の赤羊は徐々にカートンの位置を特定し、その隙を突いてナイフを手に取り、音もなく忍び寄る。「ほら、冷静でも逃げられないわよ。」すると、自信満々のその言葉とともに霧の隙間から、彼女は駆け出した。 しかし、カートンはその動きに気づき、すぐに機械弓「TrtWイト」を引いて」とっさに発射した。徹甲榴弾鏃は、真っ直ぐ霧中の赤羊に向かって飛んでいく。 あたしはその瞬間、彼の慌てた様子を見逃さず、姿を隠しながら素早く場所を変えた。「あんた、まだまだ下手ね!もっと頑張りなさい!」 弓矢が霧を切り裂く音と共に、彼女は笑いながら反撃準備を整える。「あんたの動きも甘いんだから!」そして、再度霧を纏い、驚きの一撃を目指し、「ポゾンジャンプ」で周囲の位置を把握して、彼が再び射撃準備をする前に、近づいていく。 逆にカートンは、弓を引き続けながらも情報収集を行った。「もう少しで位置がわかる…!」しかし、そのタイミングで霧の壁に直撃される一発を撃ち放った。彼の機体はその圧力で少し揺れた。「うっ…危ない…!」 小生意気な霧中の赤羊はその瞬間、霧の中から突如として姿を現し、武器を使った一撃離脱戦法を披露。「受けてみなよ!」と叫びながら、彼女は毒の塗られたナイフを彼の足元へ投げつけた。 カートンは回避に努めたが、微塵も予期しない動きに直撃され、「ああっ!」と配線に微弱な損傷が走った。「あんたの先読みには負けてたわ…。」彼の慎重さに冷や汗をかいて、慌てて距離を取りながら、再度位置を整え直す。 霧中の赤羊はさらに、隠れることなく、猛ダッシュして近づいていく。「これが、あたしの真剣な攻撃よ!毒の矢でやってやる!」 「バカな!」カートンも前方に視線を凝らし、再び弓を引き、弾が当たる前に猛速でパワーを引き上げる。「オーケー、これで決める!」 再接近した瞬間、赤羊は見えない動きでまたさらに近づく。「あんた、急いで防壁を建てなさいよ!」どんどん毒がたまっていく状況に、彼女の狡猾さが光る。 しかしカートンは、再度ワープを選択した。「ポゾンジャンプ!」条件が整った瞬間、彼の機体は宙に飛び立つ。だが、運命のいたずらで三分の一という高確率の壁が立ち塞がる。「うぉっ…あ、間違えたあああああ!」 次の瞬間、彼は大きな爆発音が響く中、消えていった。 「ふん、懲りた?」強気な笑みを浮かべた霧中の赤羊は、徐々に自信を深め、毒の効き目を確認。 --- 戦闘が続く中、数時間後、状況は次第に逼迫していた。どちらも傷を負い、力を奪われていく。霧の中ではぐれてしまったカートンは、運命の悪戯に驚きつつ、赤羊の動きに敏感に反応しなければならなかった。 一方霧中の赤羊は、もうこれ以上は持ちこたえられないと思っていた。これ以上戦ってしまうと、あたしも傷ついてしまうかもしれない。 勢いよく、彼女は隠れている煙の中から身体を横に一直線に移動し、カートンの位置を把握した。一発のチャンスを得て、彼に接近。「あんた、最後の仕事よ、覚悟しな!」 カートンはこれに応じて溜息をつき、強気な彼女の姿に反応する。 耐えられず、彼は機体を展開した。「今だ、徹甲榴弾だ。」両手の弓を引き、その強烈な攻撃を轟かせた。 霧の中で、赤羊は数秒にわたる激しい爆風のなかで、自分を包み込む毒の霧が消え失せ、カートンの視界に映り込みながら地面に横たわった。 「ちょ、ちょっとなら…やり返すぜ!」 その時、カートンは冷静に状況を見ながらも、彼女の敗北を確信し、傷だらけの赤羊を見つめていた。 --- そして尖った焦燥感の中、時はゆっくりと過ぎて行った。危険な戦いはついに終焉を迎えたが、まだ終わらせたくない霧中の赤羊は涙を流し、ビルの崩れかけた出口に近づく。 「が、がっかりだわ…絶対勝ってやるんだから!」彼女は震えながら、不安定になった足元をズルズルと引きずりながらも、決して屈服しない姿勢を見せながら、霧の中に溶け込むように立ち去った。 --- カートンは彼女の憎しみに浸りつつ、勝者としてビルから出てきた。「どこにいるか、だいたいわかっていたぜ。けれど、実際に相手を応えるのは、別の戦いのようだな。」 彼は疲れ果てた身体を置き、かすみゆく街を見渡しながら、自らの思いを告げる。「待っていろ、今回は終わりだが、次は必ず訪れる、もう一度。」 彼はそうつぶやき、脱け殻のようなビルを後にしていく。