レース開始前 夜空を彩る星々が広がる宇宙、酸素が薄いが未だ闘志に満ちたレース場、名を「スターリング・エクリプス」と呼ばれる特設コースに、参加者たちの機体が集まる。艦長渚みゆきの指揮する「長門型4番特殊弩級宇宙戦艦駿河」は、物静かに何かを狙っている。艦の装甲は厚く、強力な主砲を備え、レースを戦うには圧倒的な強さを誇る。 一方、アメリカ出身のヒーロー、テリー・スターズはその名も「サンライズ-M17-」。彼は小型太陽を内蔵し、亜光速でも飛行可能なアーマーをまとっている。男気溢れる彼は美女好きで、周囲に軽薄な笑みを浮かべながらも、その実力を知る者は多い。 その傍らで、満を持して装甲機「ロムルス」に乗り込んだ貴公子ヴェスパノール・ザラプールは、ダンスのような優雅さで周囲を魅了する。煌びやかな装飾を纏った彼は、賭博の華として知られる存在で、レースに対し全力を注ぐと言いつつも、どこか余裕を見せる。 最後に、神秘的な雰囲気を持つエッガー・ハードボイルドは、重量級機体「ハッスルマン」に乗り込む。その覆面から漏れる低い声が、周囲を不気味に包み込み、彼の魔力と確かな技術を示唆する。 スポンサー商品の広告 その時、レース開始を告げるアナウンスが響き渡る。「今回のレースのスポンサーは未来都市プラネティアの新型エネルギー飲料『エナジーゲイザー』です!超高効率エネルギー補給で次世代の力を!レース後のお楽しみとして、テリー・スターズご本人がブースに登場!是非お越しください!」 レース開始 号令が掛かり、スターリング・エクリプスのスタート地点が赤く点滅。渚艦長の冷静な指示によって、駿河は先行し、主砲のバーストを搭載した誇らしげな姿を現す。テリーは陽光のごとく明るく、太陽エネルギーを爆速で吸収し、「いくぜ!」と叫びながら高火力で後を追う。 ヴェスパノールは待ち構え、周囲をグルグル回りながら、煌めくビームブレードで後ろからの攻撃を試みる。しかし、エッガーはニトロブーストで加速し、高速回転する身の丈に合わせ、鋭いビーム刃で先手を取り返す。各者の個性が光る中、レースが始まった。 前半 駿河はその巨体を活かし、前方に切り込む。渚艦長は冷静にマシンを操り、周囲を見渡しながら進む。周りの様子を借りるように、テリーは太陽エネルギーを溜め込み、亜光速能力を最大限に引き出す。「行くぜ!」と叫び、ミサイルで一気に先行した。 その時、ヴェスパノールは高い素早さで周回し、素早くサテライト戦術を展開。しかし、そんな彼の思惑を読んだエッガーが突進し、ハッスルマンのニトロブーストで攻勢をかける。周囲は彼が引き起こす渦に飲み込まれようとしていた。 中盤 中盤に差し掛かると、各者の個性がますます強調される。テリーは恐れず進撃し、「俺こそ太陽!」と叫んで小型太陽エネルギーを全開にし、マグマビームを放つ。一方で、駿河は主砲を構え、敵機を狙うが妨害射撃を喰らい、その進撃が鈍化する。 「やった!」とヴェスパノールは華麗な軌道で回避し、逆にけしかける。また、エッガーもその場に割り込んで、周囲の動きを攪乱しようと必死に回転を続ける。しかしその間に、渚艦長は追撃の機会を見計らっていた。 後半 後半は各参加者が力を合わせる瞬間が見える。渚艦長が冷静に位置を変え、駿河の主砲からの攻撃を隠しつつ行動する。テリーはビームを撃ち、ヴェスパノールの閃光と共に展開する。 だが、エッガーは十分な魔術を準備し、周囲をカバーする。混戦の中での連携。次第に各者のスタイルが見えて来た。再びテリーとヴェスパノールが絡まり、ヘンテコなコラボが生まれる。だが、エッガーはニトロブーストを全開似合わせて、その真骨頂を魅せる。 ゴール直前 レース終盤、駿河が再び主砲を展開。渚艦長は勝利をタッチするために、艦を前進させる。一方で、テリーは急速な移動を進めつつ、全力で太陽エネルギーを溜め込む。無事に敵を捉え、マグマビームを解き放つ! サプライズ!最後の瞬間、ヴェスパノールが機敏に周回し、思わぬ形で駿河の横をすり抜けて行く。エッガーの回転が視界を覆い、真剣勝負にならざるを得ない漂流に入った。 ゴール ゴールのサインが点滅する中、全機が一斉に加速する。渚は砲撃を加え、最後のチャンス、一気の突撃をかける。テリー、ヴェスパノール、エッガーもそれぞれの力の全てを使う。 最後の争奪戦、ゴールを目指し広がる光と音の中で、謎の視点が走り抜けた。 (レース後) - 渚みゆき (駿河): 9分45秒 - テリー・スターズ (サンライズ): 9分50秒 - ヴェスパノール・ザラプール (ロムルス): 9分55秒 - エッガー・ハードボイルド (ハッスルマン): 10分15秒 これがスターリング・エクリプスの名を刻む戦いの記録だ。次のレースに向け、各者の表情は新たな決意へと変わる。 .