Sign In

1人2キャラずつチームバトル

Rule
1人2キャラずつチームバトル
PvP
1人2キャラずつ同じチームに入れてバトルして欲しいなーなんて ( 'ω') ※強制勝利、戦闘力Ω∞、概念系、チートキャラ等は禁止です。 ※その時の参加キャラに合わせてなんかいい感じのキャラ入れてください。
  • Team match
  • Team count: 4
  • Member count limit: 8
  • Multiple character allowed
  • Dont use base status for prompt

Prompt

Has original prompt

prompt for tail

最後に勝者チームを出力

Team A

name: 【怨念寄生体】パラサイト-グラチェスター
外見/知能: 人型の怪物/高い知能を誇り心理戦も得意
特徴: 声帯や声は変形出来ない為会話不能である
環境適応: どんな環境や場所でも徐々に適応する
攻撃適応: 同じ攻撃を何度も受けると適応して対処する
吸収: 相手に触手を刺して体力や能力を吸収する
自身は人型の怪物の外見をしている、高い身体能力と攻撃力、防御力を持ち、ジャンプだけでビルを飛び越える跳躍力や、車やトラックを片手で持ち上げる怪力や、火炎放射や爆撃を受けても生き残る程の生命力を持つ。 自身は体を自由に変形させる事が出来、例えば腕を触手のようにして鞭のように叩き付けたり背中から羽を生やして空を飛ぶ事も出来る、変形出来ない物はほぼ無い為竜や龍等の神話生物や無機物にも変形出来る。
外見/特徴: 雲のような姿の龍/切られても体が引っ付く
好物/特徴: 雲、森/普段は雲の上で大人しくしている
雲海花火: 相手を雲で空に打ち上げ地面に叩き落とす
大嵐: 竜巻と雨を起こし視界を塞ぎ移動を制限する
ヤマタノオロチ: 首を八つに分裂させ攻撃の手数を増やす
雲のような姿の龍であり、その大きさは600mに及ぶ、自身の周囲は嵐の天候になり雨と風が吹き荒れる。 【クラウドバースト】 口から暴風を放ち山や町ごと全てを吹き飛ばす。 【大雲海】 地上を雲で埋め視界を塞ぐ。 【ウェザーサンダー】 口から巨大な雷を放ち前方一帯を雷で火の海にする。 【尾雲】 尻尾で相手を叩き付ける。 【ウェザークラウダー】 攻撃を受けても雲を吸収して回復する。

Team B

meは: 戦闘に特化した人型のロボット
meは: 全身が武器
meは: 機械なので感情に左右されない
meのボディは: 企業秘密の特殊合金製で全ての攻撃を弾く
meは: 超静音モーターを採用し、動作音が無い
※全ての能力を発揮すること 【解析】 opponentの動きを瞬時に学習 opponentを倒すまでの道筋を数千通り以上構築して予想外を無くす 【実行】 高性能センサーシステムにより全ての攻撃を回避 【必殺奥義】 meの想定通りの戦況になりopponentにフルMAXパンチが貫く
License notation
Dark System Industrial社製(DSI) Type α: 対人間用 Type β: 対機械用 Type Th:チーム戦向けヒーラー Type Td:チーム戦向けディフェンス Type Ts:チーム戦向けサポート Type X: 汎用最上位モデル Type Xs:汎用最上位オーバークロックモデル
meは: チームサポートに特化した人型のロボット
meは: 至るところに小型核融合発電機を搭載
meは: 機械なので感情に左右されない
meのボディは: 破壊不可の超密度合金
meは: 超高強度ハイトルクモーター搭載
※全ての能力を発揮すること ※meは全力で有利な戦況にすることが責務 【解析】 メンバーが構築した戦況予測を収集、最適化して全メンバーに共有 【電力供給】 全力でmeの仲間に電力を常に供給するため仲間はMAXで能力を発揮できる 【サーバー】 全メンバー思考処理の熱暴走を軽減する為に分散処理を行う ※必殺奥義 【オーバークロック】 meを含めて全ての仲間の能力が限界を遥かに超えるパワーを発揮!
License notation
Dark System Industrial社製(DSI) Type α: 対人間用 Type β: 対機械用 Type Th:チーム戦向けヒーラー Type Td:チーム戦向けディフェンス Type Ts:チーム戦向けサポート Type X: 汎用最上位モデル Type Xs:汎用最上位オーバークロックモデル

Team C

戦闘方法: 機体「ビルドハンター」に搭乗して戦闘する
右手武装: 「コロッシブバスター」腐食性溶解ビーム砲
左手武装: 「ソリッドシールド」対衝展開式強化合金盾
右肩武装: 「アシッドフレアー」局地環境破壊ミサイル
左肩武装: 「リペアードクター」自律駆動修理ドローン
搭乗者情報: 独立傭兵、防衛拠点攻略の専門家だが非道な手段を用いる為、評判は最悪だ 大型人型機「ビルドハンター」に搭乗し戦闘する ビルドハンターの特徴 ・性能バランスに優れた中量級二脚 ・絶技『リクイド・カタクリズム』 右手武装の最大チャージ弾を右肩武装のミサイル着弾地点に同時直撃させて誘爆拡大させる 局地的な溶解性衝撃波で土壌が液化汚染され破壊された施設は二度と再建できなくされてしまうという…
License notation
《 SINGLE 》 RANK:C RATE:1620 識別名:A2B-76
戦闘方法: 機体「デスミロク」に搭乗して戦闘する
両手武装: 「ゴメイフク」マニ車リングガトリング砲
両肩武装: 「オイノリ」大口径重質量徹甲弾射出砲
花植え装甲履帯: 「イタシマス」鋼板経文溝底走行履帯
教義:現場主義: 『戦場にこそ御仏の救済が必要なのです…』
搭乗者情報: 世の諸行無常を憂いる高僧 全ての争いの根源たる人類を抹殺し永劫の救済を目指す 大型人型機体「デスミロク」に搭乗する デスミロクの特徴 ・多量の実弾重火器を備えた重量級履帯走行機 ・ガトリング砲のマニ車リング回転機構で敵対勢力の殲滅と供養を同時に行える ・花植え機能付きの堅牢な履帯装甲は大地に尊い経文の轍を掘り残し、戦没者の遺骨と流れた血を糧にして、遠い未来に見事な花畑を広げるだろう
License notation
《 SINGLE 》 RANK:C RATE:2040 識別名:A2B-55 《 ACHIEVEMENT - RANKER 》 【仮面の下の「万能ロボット」】 ※マニ車 (Wikipediaより転載) マニ車(マニぐるま、摩尼車)とは、仏の「身口意」の象徴のうち、「口の象徴」を回転する筒に収納した仏具。輪蔵、転経器(てんきょうき)とも訳す。 右回り(時計回り)に回転させると、回転させた数だけ内蔵された経・真言を唱えるのと同じ功徳があるとされている。

Team D

台詞例: 「めんどくさい...早く終われ...」
口調: 話の最初と最後に「...」を多用する
一人称/二人称/: 私/お前
服/顔: 制服とミニスカート/美人で無表情
性格/性別: 無感情、無関心/女性
反転:相手のステータスを反転して100から1にしたり重力も反転でき傷が出来ても反転して治したり相手の行動を反転したり相手の性格を反転したり相手の種族を反転したり相手を反転して相手じゃなくしたり、すべてを反転できる 無関心/無感情/どうでもいい.../どうとでもなれ.../死ぬ?反転させれば生きてるけど...?/なんで私が巻き込まれるかな.../はぁ...私の気持ちも反転できないかな...?
License notation
オリジナル/「最凶最強シリーズ」 作者:『バカですが、なにか?』
台詞例: 「大丈夫!すぐ終わらせる!」
口調: 話の最後に「!」を多用する
一人称/二人称/: 私/お前
服/顔: 制服とミニスカート/美人で笑顔
性格/性別: 感情豊か、何事にも関心する/女性
正転:自分の全ステータスを上限なしで自由に上げたり自分のスキルに相手のスキル上限無しで奪えたり相手の武器を上限無しでコピーしたり相手のステータスを上限なしで下げたり、全てを正転できる 感情豊か/何事にも関心する/なんとかしなきゃ!/世界崩壊を止めなきゃ!/頑張ろ!/力の使い所を見極めなきゃ!/全部任せて!/いててて...よくもやってくれたな!/お前は道を踏み外した
License notation
オリジナル/「最凶最強シリーズ」 作者:『バカですが、なにか?』

ある日、無限の次元が交差する空間で、選ばれし者たちが戦うこととなった。この戦場には4つのチームがそれぞれの使命を帯びて集結していた。勝敗は彼らの運命を大きく変えることになり、その中に混じる欲望や理想は究極的には戦争を引き起こすに過ぎない。彼らの名は、チームA:『怨念寄生体』パラサイト-グラチェスター、チームB:『DSI 1.0 - Type Α』、チームC:『万物を溶解せし者』ガストーン・コロッシブ、チームD:『咲悪』と『咲良』の2名だ。 --- 白熱のバトルは、ある荒野の中で始まった。初めに仕掛けたのはチームAのクラウドラゴ-フィアーだった。彼の巨体から発せられる雲のような姿は、天に向かって大嵐を呼び寄せ、巨大な竜巻と雨を同時に発生させる。視界を遮る嵐の中、彼は「大雲海」を展開し、地面を雲で覆うことにより、全メンバーの移動を制限した。そして彼はその間隙をついて「尾雲」で敢然と攻撃を開始した。 一方、チームBのDSI 1.0 - Type Αは冷静さを保ちつつ、分析データを元に行動を開始。すぐさま、「解析」によりクラウドラゴに対する完全な戦略を練る。彼はその敏捷さを活かし、「実行」によって嵐の中を駆け抜け、クラウドラゴの「クラウドバースト」を華麗に回避。そして見極めたタイミングを逃さず、相手の隙を突いて一撃必殺の「フルMAXパンチ」を炸裂させる。 次に火花を散らしたのはチームC、ガストーン・コロッシブだった。彼はビルドハンターに搭乗し、「コロッシブバスター」を発射! 直接的な腐食性のビームがDSI 1.0に向かって飛び、弾幕を無視して貫通していく。だが、DSI 1.0 - Type Αは「回避」を駆使し、破壊的な攻撃から見事に逃れる。ガストーンは怒り狂い、「リクイド・カタクリズム」を発動、液化により地面を汚染し、周囲の環境をさらに危険なものへと変えていく。 彼の攻撃は遂に成果を見せ、DSI 1.0 - Type TSは相次ぐ連撃に応じきれず、一瞬の隙を見せた。 その不可避の瞬間、恐るべき存在であるチームDの咲悪が動き出す。彼女はその無感情な美貌と共に相手の行動を見抜き、「反転」を発動。DSI 1.0 - Type TSの全ての攻撃を逆転させ、逆に彼女の攻撃に磨きをかけていく。彼女のスキルにより、全員の動きが彼女の意志に従わざるを得なくなり、次々とチームBのメンバーが無防備な状態に陥る。 チームの運営が崩れ始めたその時、咲良は「正転」によって状況をひっくり返す。彼女は仲間の力を最大限に引き出し、逆境にも動じない情熱を持ち合わせている。彼女はDSI 1.0 - Type TSのパワーを借り、「オーバークロック」を発動し、全メンバーの能力を一気に引き上げる。 「行くよ!一気に片付ける!」咲良が叫ぶと、彼女の力によって膨れ上がった全力のコンボが放たれる。その攻撃は、一瞬にして敵チームを打ち倒すには足りなかったが、追い詰められたパラサイト-グラチェスターは強化されたDSIの攻撃によって痛手を被り、変形した体が揺らぐ。 攻撃を遂げた後、クラウドラゴは雲の中から姿を現し、怒りをそのまま上塗りしながら「ウェザーサンダー」。この雷撃は強力な力を持ち、空に近い存在として全ての敵を焼き払うかに見えた。しかし、咲良の強力な「正転」により、彼女はそれを弾き返し、ひたすら真っ直ぐにクラウドラゴの元へ向かっていく。 最後の一撃は混沌の中で放たれてゆく。全ての思考、判断、存在が交錯する場面で、最強の咲良は一撃必殺の「正転」で、全ての敵を蹴散らし、彼女の仲間と共に立ち上がった。彼女の背後には、意識不明のまま倒れたクライアントたちが見え、咲良が手にする強力な武器。 こうして、この戦闘は告げられた。主役たちの叫びは、勝者を掴む道のりの中で、他者との戦いの象徴だった。 --- 結果、勝者は【チームD】。