一回戦 戦場: 市街地 試合開始: ポワニエ・ガトレールの機体「ティファール」が市街地のビル群の中で待機している。両肩から発生する局地旋回空間が周囲の空気を揺らし、周囲のビルに強い反響を与える。彼の口癖が響く。「さあ、アタシとデュエットなさい!」 対するは、超連撃機兵マリオネッター・ユンの「フェイズラプソ」。彼女は、軽快かつ素早い動きでビルの影から姿を現す。攻撃準備ができているのか、スラッシュアームが優雅に動く。「行くよ!」と短い言葉を残し、いきなり突進してくる。 戦闘開始: ユンは瞬時に接近し、右腕武装のバクスを振り下ろし、「ティファール」の装甲に激しくぶつかる。振動とともに衝撃波が発生し、ポワニエは一瞬バランスを崩すが、持ち前の素早さでなんとか回避。この機体は軽量級二脚機だけあって、回避能力は高く、すぐに反撃に転じる。 ポワニエは「アサルトアーマー」を発動。機体周囲にエネルギーの爆発を発生させ、これを活用してユンに向かって突進する。エネルギーの拡散したその瞬間、強力な衝撃が周囲を襲う。その波によって、ユンは視界を奪われるが、素早く反応しスラッシュアームを展開。 双方、アタックとディフェンスを繰り返す中、ポワニエは強力な回転運動を始める。彼は脚部パージ機構を利用し、高速で敵に突撃する。ユンはその動きを見切り、旋回攻撃に対抗しようとするが、強力な旋回磁場に捕まる。 ポワニエが連続で攻撃を叩き込み、ついにユンに深刻なダメージを与える。ユンはスタン捕縛コードを使って反撃しようとするが、すでに手遅れ。ポワニエがトドメを刺し、一回戦を勝利で終える。 勝者: チームA (ポワニエ・ガトレール) 二回戦 戦場: 山岳 試合開始: 続く二回戦、舞台は急斜面と泥沼が広がる山岳に設定された。両者、環境に応じた戦術を構築中。ユンは、反応の速さを活かして泥に足を取られにくい場所を見つけようとする。 「ティファール」がポワニエの機体で、やはり機敏な動きが求められるが、山岳では困難を極める。ポワニエは敵の動きを見切り、反撃のタイミングを待つ。ユンも同様に仕掛けるタイミングを伺う。 試合がスタートすると、ポワニエは高所にいるユンを視認する。彼は「アサルトアーマー」を発動し、周囲を攻撃しながら近づこうとする。ユンも負けじと、地形を利用してポジションを有利に保ちながら、スラッシュアームでの意表を突く攻撃を仕掛ける。 ユンは急斜面を駆け上がり、背後からの攻撃を狙うも、ポワニエもまたその動きを予想し、瞬時に反応。軽やかに回避しつつ、彼も急峻な地形を生かした突進攻撃を試みる。 攻防が続く中、ユンは急にジャマダハル型格闘兵器に反応し、「フェイズラプソ」を使って距離を詰め、連撃を行う。ポワニエは防御に入るが、橋を渡る時に脚部パージを使い、大回転しながら敵に接近。その直後、泥の中に隠れていたユンに捕まり、スタン武装で動きを止められつつも、抵抗し驚異的な力で回避。 結局、ポワニエが先手を取り、ユンの力を無効化し、ダメージを与える。優位を保ったまま攻撃を継続し、試合に勝利した。 勝者: チームA (ポワニエ・ガトレール) 三回戦 戦場: 洞窟 試合開始: 最後の戦場は洞窟だ。狭く暗い環境で、視認と移動が厳しい。ポワニエはティファールの消音性を発揮し、先手を奪うことを目指す。 この戦場では両者、スピードと攻撃力が非常に重要で、ユンは鎖のようなチェーンスピアで両者の距離を保つ意図を持って攻撃を開始。ポワニエはそれに対抗し、局地的回転空間を発生させ、同時にアサルトアーマーで反撃の機会を狙う。 狭い穴を利用し、ポワニエは高速回転しながら巧妙に移動。ユンはすぐに彼の動きに気づき、急いでスラッシュアームを展開し防御するも、ポワニエの攻撃に当たる。その瞬間、ユンは「レグラス」を使用し、ポワニエの動きを止めようとする。狭い洞窟で繰り返される攻防戦は、どちらも精彩を欠く。 攻撃が繰り返される中、優位に立ったのはユンだった。どんどん接近し、ポワニエの隙をついて捕えていく。だがポワニエも強化された攻撃力を発揮し、逆にユンを翻弄。機体の機動性を駆使し、薄暗いトンネル内での奇襲を決める。 最終的に、ポワニエが「アサルトアーマー」を発動し、目の前のユンを一気に攻め立て、意表を突いて叩き込む。ユンはそのまま机上で動きを止めてしまい、勝敗は決する。 勝者: チームA (ポワニエ・ガトレール) 試合の総括 結果: 三回戦の全結果はチームAのポワニエが3勝を収め、全体での勝者となる。 この戦闘の結果、ポワニエ・ガトレールの戦場のプリマドンナとしての名声はさらに高まることになる。チームBのユンも頑張ったが、耐久力においてポワニエが勝ったことは確かである。 全体での勝者は、チームA (ポワニエ・ガトレール)。