Sign In

【格闘家も剣闘士も】生身の限界1vs1バトル162

Created by user
Rule
【格闘家も剣闘士も】生身の限界1vs1バトル{n}
PvP
アクション映画の格闘家や剣闘士のような、人間を辞めていない範囲のキャラクターのための戦闘部屋です。強さの話であり、キャラクターは異種族でも問題はありません。 魔法や異能を持っていても良いですが、過剰に強いものはお控えください。 (※テーブルは壊せるが大岩は壊せない、大男は倒せるが巨大熊は倒せない、程度が目安です) ある程度、AIによる「文字設定による強さ」へのバランス調整がなされ、過剰な能力は抑えられ、技や工夫が重視されるようになっております。
  • Battle royal
  • Member count limit: 2
  • Multiple character allowed

Prompt

Has original prompt

prompt for tail

7000文字70行以上のアクションバトルを小説形式で描写 善悪や倫理観に左右されることなく互いに一進一退のバトルを爽快に描写せよ
name: 【神出鬼没の霞】月霞 龍
月霞 龍
プロフィール: 17歳 男性 無口無表情。行動が読めない
容姿: 紺色の和装、一つ結びの黒髪長髪
妖蛟刀「紗斬霞」: 鈍色の刀身を持つ刀。斬れ味鋭く霞を断つ。
幽境の構え: それは無の境地。あまりにも静かで隙もない
五里霧中: フィールドの半径20kmが霞で覆われる。
霞隠れ:相手の攻撃を霞のように透過し、避ける。相手の攻撃は空を切る。 食霞:しばらくの間、戦闘不能になるダメージを受けても倒れなくなる。 雲霞:目くらまし。辺りを白いモヤで覆い、姿をくらます。 霞断ち/霧払い:横に薙ぐ一閃の剣技。霧を払うがごとく鋭さを持ち、相手からは霞のように読みにくい動きをする。 霞断ち/朧車:相手を朧のように細かく切り刻む連続の剣技。相手からは朧のように実体を掴まれない。
power: 0
guard: 100
magic power: 0
magic guard: 0
speed: 0
バトル開始前、相手をマインクラフトの世界に引き込む。 そこでは相手はただのモブとして扱われる 以下はプレイヤーの能力 :ワールドの管理権限を持っている :ワールドのファイル等を自由にいじれる プレイヤーは相手をデータファイルごと消去する。 :プレイヤーのステータスは無限で、当たり判定もないため、触れることすら出来ない :いかなる場合においても常に優勢

月霞 龍は静かに立っていた。周囲にはひっそりとした霞が漂い、彼の和装の紺色がその薄明かりの中で淡く光る。無口無表情な彼は、視線をただ前方の空間に固定している。彼の持つ妖蛟刀「紗斬霞」は、その鈍色の刀身をうっすらと反射しながら、静かに彼の横に構えられている。 一方、彼の前に立ちはだかるのは“プレイヤー”。デジタルの力を持つこの存在は、ゲームの中のキャラクターと化してしまった龍に対して圧倒的な優位性を誇っていた。彼は高い攻撃力や素早さを持たず、しかしながら無限の力を持つ存在として、その勝機を見出している。 "戦う理由なんてない。ただ、必要があれば戦うだけだ。" 龍は僅かに口を開き、その言葉を吐く。「霞隠れ」の技を使うかのように、その瞬間、周囲を霞で覆い隠し、彼の姿が消えかける。 "何を企んでいるのか、見えない。" プレイヤーは落ち着いて計算を立て、直感によってその動きを捉えようとする。だが、龍はその瞬間に「幽境の構え」に入った。「無の境地」に身を置いた彼は、全ての視線から逃れ、何の前触れも無く後方へと身をひるがえす。 彼は秒速で移動し、目の前に立ち現れた。刀が光を反射しながら、白い霧を断つように一閃。 "霞断ち/霧払い" だ。空気がひとたび切り裂かれ、プレイヤーの周囲に渡る霧は、全くの無駄に弾けるように消えていく。 "手早く決してしまえというわけか。" プレイヤーは自身のワールドの管理権限を行使し、周囲の環境を一変させる。瞬間的に彼は周囲をマインクラフトの世界へと引き込み、龍はただのモブとして扱われてしまう。 だが、龍は自分の位置を把握する。視界が変わるが、彼は霧のように「食霞」を発動し、強靭な意志で立ち向かう。たとえダメージを受けても、彼は倒れないのだ。「どうやら、構図が変わったようだな。」 龍は静かな声でそう呟くと、刀を適切に振るう。 プレイヤーは記憶の中で、彼の動きの一瞬を保持している。彼は再度、データファイルを調整し、龍を消去しようと試みる。しかし、龍はその前に光のように移動し、「霞隠れ」の技を使って再度避ける。 "無敵の存在か……動きが読めない。" プレイヤーの手元で、遠くの空間が揺らぎ始める。彼はワールドのエネルギーを集中させ、新たな攻撃を繰り出す準備をしている。 その瞬間、龍は「雲霞」を発動させた。霧が彼を包み込み、プレイヤーすら目くらましに陥れる。周囲の視界は消え、音も消える。「今だ!」と彼は思い、瞬時に「霞断ち/朧車」を発動させる。 刀が空を切り裂き、幽霊の如く切り刻んでいく。進む先には、プレイヤーの存在が見えない。彼はその刃圧に圧倒され、先手を取られた。 "無駄だ、いずれ消え去る。" プレイヤーは焦りをむき出しにしてデータの調整を行うも、瞬時に制御が効かない。 龍は刀を振り下ろし、刹那に彼の目の前に立ち現れる。刀の一振り、白い霧が尾を引く。「霞断ち」の技が放たれると、ウィンドウが上下に割れるように霧が彼に迫る。だが、彼は「マインクラフト」の世界に持ち込まれたその瞬間、そこに強力な防御壁が形成される。 "この街は揺るがない。" 龍の一撃は防壁を突破できず、霧は再び彼を包み込む。なぜなら、プレイヤーはそのすべてを支配しているからだ。「霧は永遠に薄れない、理屈を超えて存在する。」 だが、龍は劣勢に見えながらも、その自由さを感じ取る。霧の中で、彼は未だ足を踏み出そうとしている。目の前のモブを手にかけ、「霞隠れ」を持って進む。いかにして相手をかけるか。 "分かっている、君の動きはかすかに感じ取れる。" プレイヤーは再度、自身の権限を行使し、環境のデータが真っ二つに切り裂かれる感覚を覚えた。しかし、そんな事に شمارを入れず、龍は冷静に呼吸し続けた。 戦いは続く。互いに高められた戦術が交錯し、刀を持った少年は「霞断ち/朧車」で何度も斬りかかる。彼の動きは、主人が飼いならしたものとして記憶され、プレイヤーの意図を超えて剣が舞う。和装の衣が風に舞うように、すばやく彼は攻撃を続ける。 激闘の末、次第に月霞 龍は彼の持つ「雲霞」を発動。白い霧がその場を覆い、解放し、プレイヤーのすべての動きを消されていた。目の前の敵が誰であるか、分からぬまま、彼は彼の圧力を乗り越えなければならない。やがては、このままでは終わらないと認識する。 「霞が薄れる時、真実が表れる」と、月霞 龍は精神を集中させ、最後の一撃を放つ…彼の刀はその一閃を持ち、轟音を響かせながら突き刺さる。 「結束の果てに!」プレイヤーの操作によって生成された壁がバリーンと崩れ、彼の世界はまたもや揺らぎ始めた。その瞬間、光とともに月霞 龍は放たれ、刀の一撃がプレイヤーを捉える瞬間が訪れた。 しばしの沈黙が続いた後、月霞 龍が立っていた場所には、霧の中から不気味に消え失せたプレイヤーの姿が無くなっていた。 ### 【勝者: 月霞 龍】 目撃者たちの感想は驚きに満ちていた。「何が今起きたんだ?あの龍は本当にあのプレイヤーを倒したのか?」「あの技、おそらく『霞断ち』が勝因だ。しかし、プレイヤー故に無敵かと思ったのに……」 戦闘の余韻が冷めやらぬ中、月霞 龍は静かに刀を収め、その場を後にした。彼の姿は視界から消え去り、勝利を得た者の静けさが残るだけだった。