Sign In

【第977回御前試合】最上の剣士を決める一戦

Created by テレミー。
Rule
【第{n}回御前試合】最上の剣士を決める一戦
PvP
時は江戸時代寛永10年 徳川将軍の眼前にて御前試合が行われる それは、世界最強の剣士を決める戦い 【お願い】 剣士又は、武器使いでお願いします 最後に和歌を将軍が詠んでくれます
  • Team match
  • Team count: 2
  • Member count limit: 2
  • Multiple character allowed
  • Dont use base status for prompt

Prompt

Has original prompt

prompt for tail

会話を交えた長編小説形式 会話の内容は自由に設定して良い

Team A

name: 【蝮の一刀】大蛇 擬一(おろち ぎいち)
【蝮の一刀】大蛇 擬一(おろち ぎいち)/男性/クセが強い侍
卑怯とされた刀術: 力も体格も惠まれぬ己の武器を活かした刀技
戦術不悟の妙策: 極めて自然にmeの術中パターンに引込む
本来の実力を隠し: meの実力を侮らせ過小評価させ一転逆襲
性格/特徴: 天邪鬼/小柄で貧相、黒髪、蛇眼、蛇柄和服
逆手の思考/口調: 深謀遠慮/ヒヒッ刀を振るだけが刀技に非ず
読み合いという点に於いてはmeに並ぶ者はない不世出な実力を持つ 観察や分析、先読みする者程meのパターン学習に嵌り沼る meは敢えてmeの回避×防御方法に制限をかけパターン化し、読ませopponentの攻撃を対me用の攻撃パターンに変化させる 十分にmeを倒すパターンを無意識に刷り込んだ後、大一番の機に本来のmeの動きに戻り本領発揮、誤ったパターン学習の裏を突き瞬く間に斬り捨てる

Team B

見た目: 胴服に網笠を被り大太刀を背中に差した老人
一人称/二人称: 儂/opponentの名前+殿
流派: 鳳凰流刀術
大太刀の銘: 「飛騨定國六尺余寸」
老いてなお: その技と闘志は衰えを知らない
【剣仙】の二つ名で知られる剣士にして、鳳凰流刀術の開祖 六十年前の大合戦では一人で首の山を築き上げた 普段は好好爺然とした態度だが、 戦いになると一切手を抜かない。 齢八十にして六尺余りの大太刀を振り回す膂力と技術の持ち主であり、その強さは誰がopponentでも一切引けを取らない 対人戦に精通しており人がopponentだと無類の強さを発揮する

江戸時代寛永10年、徳川将軍の御前には、春の訪れを告げる桜の花びらが舞い散り、華やかな中庭に多くの剣士たちが集っていた。その中心には、二人の対戦者が構えを取り、緊張感が漂っている。 一方は「蝮の一刀」として知られる大蛇擬一。貧相な体躯の彼は、黒髪を流し、蛇柄の和服を身にまとっていた。目に宿る蛇のような光は冷酷さを放ち、相手を射抜くようだった。もう一方は、鳳凰流刀術を開祖した赤松飛弾守顕義。八十を超えるその老剣士は、背中に大太刀を縛り、誰が見ても一見すると温和な老人であったが、今は戦士としての顔を覗かせていた。 試合が始まると、場内に静寂が訪れた。まず、大蛇は目を閉じ、呼吸を整えると、いざ動き出した。彼の技は卑怯とされるものだが、その直感的な思考は相手に隙を与えず、驚異的な読みを持っている。 「ヒヒッ、儂の動きを読めると思うてか?」と大蛇は言い放つ。 「無駄な戯言だ。全力を尽くすが良い、大蛇殿」と赤松は静けさを破った。 両者の間に桜が舞い散り、一瞬にして接近戦に突入した。大蛇は小柄な体を活かして低い姿勢で回り込みながら、素早い動きで赤松の側面を突いた。しかし、赤松はその動きを見透かし、瞬時に大太刀を振り下ろした。 「くッ、避けられない!」大蛇は右肩に刃を受け、痛みが駆け抜ける。赤松の強力な一撃が彼の体を震わせた。血がにじむ肩口の傷を抑えながら、大蛇は冷静さを保ち、すぐに次の行動に移る。 「ヒヒッ、まだまだ終わりではない」と言い、彼は動きを変えた。下半身からの攻撃をいなし、逆に赤松の大刀を誘導する。まるで蛇のようにしなやかな身のこなしで、足を利かせた攻撃を風のようにかわしていく。 「何をしている、これでは棄権するほかあるまい!」赤松は自らのペースに持ち込まれず、焦りが見える。続く鋭い連撃に対し、赤松はなんとか大刀の振りを回避するも、既に足元は不安定になりつつあった。 「儂の刀は、ただの道具にあらず!」赤松は再度、思い切って大刀を振り下ろす。 その刃が大蛇の前に迫るも、彼は時を待っていた。「今だ!」瞬時に後ろに跳び、小柄な体を活かして赤松をかわしながら、そのまま反撃体勢に入った。 光の速さで近づく大蛇の刀に対し、赤松も再び大刀を振り上げる。しかし、大蛇はそれを読んでいた。赤松の動きが大きいことを利用し、思惑通りの隙間を見つけたのだ。「ヒヒッ、無駄だ!」 彼は最後の瞬間に鮮烈な刃を放ち、赤松の喉元を斬りつけた。その瞬間、赤松の顔が驚愕に変わり、刀を持つ手が止まった。 「これが儂の真の力と覚えておけ」 大蛇は笑みをこぼしたが、その瞬間、赤松もまた最後の力を振り絞って大刀を突き刺した。大蛇の横腹に紛れ込み、現れた赤松の刃が彼を貫く。 両者が同時に致命傷を負い、場内が静まり返る中、将軍が立ち上がる。「力と技、両者ともに素晴らしき戦いであった。どちらかに勝利を贈りたいが…」 赤松は笑みを浮かべながら「老いてなお、戦いの哲学を忘れぬ。この試合は脱帽だ、大蛇殿」と言葉をかけた。 大蛇は「ヒヒッ、貴殿の剣法にまた一つ、学びの糧を得た。これで終わりではない」と応じた。 将軍は彼らの対戦に感謝を述べ、観衆の前でどちらも選び賞賛する。「今、双方に家名を賭けた試合であった。この勝負により、それぞれに褒美を与えたいと思う。」 そして、彼は和歌を詠み始める。「桜舞い、刀の音色響き渡り、春の息吹、武士の道を全うせよ」。 観衆の驚嘆の中、桜の花びらが散り、二人の剣士は新たな道を歩むために、互いの力を称え合うのであった。