第1回戦 戦場は市街地に定まった。高層ビルが立ち並び、狭い路地が絡むこの環境は、かーねるちゃんの機体「凶禍」の強力な火力を生かすには不利かもしれない。相対するソフィアは、深淵の狙撃手としての特性を存分に活かすべく、高層ビルの屋上から狙撃ポジションを確保した。 「凶禍」のブースターは、改めて強力な加速を得る。かーねるちゃんは目指す標的に向け、先制攻撃を仕掛けるべく、両肩に搭載された2対の核ミサイルを発射する。爆音と共にミサイルが飛び立ち、轟音を響かせながらソフィアがいる方向へと向かう。しかし、ソフィアは冷静に最初の一撃をかわす。彼女の機体「THANATOS」は、黒い盾を展開し、誘導されてきたミサイルを吸収する。 「あなた、この程度で私を屠れると思っているの?」とソフィアは不敵に笑う。続けざまに、「SoA」を使用し、深淵の錬成徹甲弾を発射する。この弾丸は、かーねるちゃんの左手武装にあるレーザーライフルの軌道を無視してほぼ直線的に進む。かーねるちゃんは左に素早く機体を移動させ、回避を試みるが、飛来した弾丸は耳元で炸裂し、機体に小規模な損傷を与える。 かーねるちゃんは反撃に移る。「デーモンコア」を効果的に使うため、迅速に再定位し、今度は放射線レーザーライフルを展開する。レーザーは直線であり、射出音も静かに迫るため、ソフィアにはその危険性が見えにくい。しかし、彼女は頭装備の急所分析電子機構によって最小限のダメージを認識する。 シールドを展開し、一瞬の閃光が彼女を包む。弾丸とレーザーの衝撃がぶつかり合い、見えないエネルギーの波が発生する。かーねるちゃんは、強力な火力を駆使しての攻撃をしているものの、ソフィアが優秀な防御を持つことで、有効打が減少する。 やがて、ソフィアが隙を見つけ、架空の状況を全てコントロール下に置く。「Mas-Q」を展開し、再び「SoA」での狙撃。かーねるちゃんは避けることができず、致命的なダメージを負ってしまう。 そして、フィニッシュの瞬間。ソフィアは深淵の力を解放し、徹甲弾の連射で「凶禍」を打ち抜く。 第1回戦の勝者:ソフィア・ヴァロワール --- 第2回戦 戦場が軍港に移り、より開けた土地で戦闘が始まる。かーねるちゃんは失敗を活かし、味方からのサポートを受けつつ再調整された「凶禍」を使う。周囲にはコンテナや船舶が並び、巧妙な迷路のような地形ができている。 戦闘が始まると、初手はかーねるちゃんが仕掛ける。核ミサイルが海上を飛び、爆音を響かせる。ソフィアは事前にその存在を知っているため、素早く後方に退く。「THANATOS」の反動で走り回るが、かーねるちゃんは待っている。これ見よがしに発砲し、ソフィアをことごとくダメージを与えられる。 「クッ、これで終わりにしてあげる!」かーねるちゃんは「デーモンコア」を発動させる。青いオーラが周囲を包み、広範囲のエネルギー爆発が発生する。ソフィアは絶望し、急所を狙う計算をしたが、爆発の前に避けられなかった。この一撃は、彼女の防御シールドを貫通できなかった。 徐々に戦況がかーねるちゃんの方に傾く。彼女は優れた回避力を活かしながら、長距離でソフィアを圧倒していく。この戦闘で、深淵の狙撃手は彼女の深淵の力を経ち繋げられずに立ち往生していた。 ソフィアは「WA」を展開し直感的な防御を使うものの、かーねるちゃんの猛攻にさらされ、最終的に「THANATOS」は機能を停止。 第2回戦の勝者:かーねるちゃん --- 第3回戦 戦場が山岳に移り、広大な視界と障害物に富んだ地形が広がる。両者とも互いに警戒し、目線を準備に凝縮した。 かーねるちゃんは、試合の勝利数を同じにするため、全力を出し切る決意をする。 かーねるちゃんは優れた機動力を使い、前進する。まずは両肩からの核ミサイルを発射する。しかし、ソフィアはすぐに深淵の力を使い、「Mas-Q」を展開し、再び狙撃を試みる。弾丸は猛烈な速度で飛び出し、かーねるちゃんの機体に着弾。 ここから、戦闘は長期化する可能性がある。エネルギーと回避の限界が互いに試される中、かーねるちゃんは「デーモンコア」の準備を整えておく。強力な一撃が必要で、ソフィアもその計画を見破っていた。 狙撃手がついにかーねるに近づく。強襲が迫り、ソフィアは自身の立ち回りに全力を注ぎ、徹甲弾を放つ。これが運命の一撃となり、かーねるは「デーモンコア」を発動し一緒にする。「THANATOS」も防御で受け止めるつもりだが、意外な結果が起きた。 両者の一撃が衝突し、自然界の法則を無視した混濁した爆発が凄まじい轟音を撒き散らす。周囲にも大きな影響を及ぼし、崩壊した山口は静寂が広がる。目がみひらかれた瞬間、二機とも機能を停止。 戦闘の結果、初頭の優劣ではなく、平等に衰退したのだ。 第3回戦の勝者:引き分けとする --- 全体結果 各試合結果は以下の通り: - 第1回戦:ソフィアが勝利 - 第2回戦:かーねるちゃんが勝利 - 第3回戦:引き分け 最終的な勝利数は、それぞれ1勝であるため、双方が同じ成績を残した。したがって、勝者なしの引き分けとして、両者ともに強敵であった。